ガーミンのサイクルコンピュータ、「Garmin Edge 530」を購入してから半年くらい経過しました。
「Garmin Edge530」を購入してからの総乗車時間は100時間を超えたと思いますので、「Garmin Edge530」のレビューをしたいと思います。
今やロードバイク乗りでは当たり前のように使われている機器ですのでご存知の方も多いと思いますが、購入を考えている方に参考になれば。
基本的な機能やスペックについては公式サイトや、他の方のブログ記事に色々と書かれていると思いますので、買って良かった3点について掘り下げていきたいと思います。
私にとって、買って良かった最大の便利機能は「ナビゲーション機能」です。
いつも走り慣れている道では不要ですが、新しい道を走る場合、このナビゲーション機能が非常に役立ちます。
地図をあらかじめ頭に入れていても、いざ現地に行くとアレ?っとなってスマホで確認することが多かったのですが、Garmin Edgeを購入してからは地図上に行き先が常にナビゲート表示されるのでスマホで確認することがなくなりました。
ルート作成はスマホのGarmin Connectでさっと作って、Garmin Edgeに転送してあげれば良いだけです。
クライムプロ機能とは、ヒルクライム中の頂上までの残り距離や、残り獲得標高、残り距離に対する平均勾配をリアルタイムに表示してくれる機能。 クライム中の勾配変化もディスプレイ上に表示されるので一目でこの先の地形状況をざっくりと把握できます。
初めて登る山はこの先どれくらいの登りが残っているのか今まで分からなかったのですが、この機能のおかげで残り距離や標高が確認できるのでペース配分の参考になります。
この機能は、上で紹介したナビゲーション機能で作ったルートでしか表示されないのでルート作成が必須になります。
ルートを作ったら勝手に山岳部分をガーミンが検出して設定してくれます。
ルートに複数の山岳ポイントがあれば全部でいくつあるのか、あとどれくらいの距離で山岳が始まるのかも分かります。
結構便利です。
他のサイコンでも同じかもしれませんが、ディスプレイ上に様々な情報を表示してくれます。
自分好みの情報をピックアップして表示ができます。
自分の場合は、
・速度
・累積獲得標高
・現在の標高
・ケイデンス
・時刻
・経過時間
・ハートレート
を設定しています。
色々な情報が一目で把握できるのは便利です。
Garmin Edgeを購入して良かった点を3点に絞って記載しました。
Edgeは色々種類が出ていますが、個人的には530で良いと思います。830はタッチパネル方式なのですが、誤操作もあるみたいですし、冬場はグローブをしているので操作し辛い気がします。
1030は高価ですし、サイズが大きすぎると思っています。
さて、Garmin Edge。
その他にもいろいろ機能があるのですが、まだ使いこなせていません。
バーチャルパートナーという、仮想のパートナーが一緒に走ってくれる機能もあるみたいですが、一度も追いつけません。
設定でもう少し遅くしたいのですが、どうやるのか不明なので調べたいところ。
Edgeのおかげで、色々な情報を見える化してくれたりカーナビのようにナビゲーションしてくれたり、ロードバイク生活が楽しくなると思います。
私はアマゾンで買いました。おそらくアマゾンが最安だと思います。