柳沢峠を越えて山梨・塩山の桃を食べに行ってきた

Ad

borikoさんのブログに山梨の桃が絶賛取り上げられていたので、自分も山梨・塩山の桃を目指して柳沢峠を越えて行ってきました。

走行ルート

久しぶりの柳沢峠。
今回は初めて都内の家から自走で柳沢峠を越えて山梨へと行くことにしました。
今までは自宅からJR中央線の上野原駅まで輪行して乗るパターンが多かったです。

予めガーミンコネクトで引いたルートをもとにGarmin Edgeでナビゲーションしながら進みます。
初めての道も多かったのでガーミンエッジがあって本当に助かりました。
途中暑さで自分がどこを走っているのかよく分からないまま画面に表示されたルートを淡々と辿っていきました。日の出町とか青梅とかは初走行でした。長距離なので心拍は140を目途に進みます。平地は Campagnolo Bora WTO60のお陰で特にプッシュしなくてもそれなりの速度が出るのはありがたい。

奥多摩までくれば後は一直線です。奥多摩周辺の国道411号は工事中の箇所が多く片側車線となっているところが多かったです。先日土砂崩れがあった箇所も工事中でした。

奥多摩方面から柳沢峠は初めて。今までは鶴峠経由だったのですが、上野原周りで鶴峠を越えて柳沢峠に行くよりも獲得標高は断然奥多摩経由の方が少ないですね。
とはいえ、一か所だけ奥多摩から丹波山村への途中大きな登りがありましたかね。意外に辛かった。距離は1キロちょっとだと思いますが思いのほか体力を消耗。

そして、柳沢峠。
何度か上っているのでコースプロファイルはだいたい頭に入っていたつもりですが、暑さもあってキツさが増幅されていた感じです。
とにかく距離が長いので斜度はそれ程でもないにも関わらず脚へのダメージが蓄積されていきます。
不覚にも途中2度休憩。

そして柳沢峠を越えて甲州市へ突入。
国道411号は道路の改良が終わってとても走りやすくなっていました。
柳沢峠付近は気温25度くらいで良かったのですが、徐々に標高を下げるにつれて温度が上がっていくのが肌で実感します。

この時期に柳沢峠を越えたのは初めてだったので国道411号沿いに桃の直売店があるのは知らなかったですが、道のあちこちに直売所がありましたね。
borikoさんオススメの「芦沢農園」を目指して進みます。

甲州の桃

「芦沢農園」あった!と思ったら誰もおらず桃も無い。
この日は営業してないようでした。ショックが大きすぎましたが、気を取り直して別のお店を探します。

「芦沢農園」さんの手前には割と桃の直売所があったのですが、「芦沢農園」を過ぎるとなかなか無い。。。もしやこの先にはお店は無い?
と思ったら1㎞くらい過ぎたところで直売所発見。

この日は甲府市のホテルへ泊まる予定にしていたので、桃を持ち運ぶことができず、小ぶりのプラムを買いました。
7個くらい入っていて300円。激安。しかし自分史上最高の美味しさでした。

桃を買って食べようと思ったら、桃の試食もいいよと言ってくれて食べてみました。
桃が最高に美味い!! 手が桃の果汁で汚れていたため写真は無し。。
桃を買ってないのに試食させていただき非常にありがたかったです。
8個入り1800円とかで売られていました。宅急便で送れば良かったかと後悔。

後で調べたら「三喜園」というお店。Google 4.5でした。参考までに「芦沢農園」は4.9 !!

真夏日は補給が命

ところで、猛暑の中走ったので体力の消耗が半端なかったです。
ガーミンの推定発汗量は6,759ml。過去最高。
コンビニ、自販機で何度補給したことか。。。
バイクに乗りながら自分の脚を見ると無数の汗が流れているのが見えました。。。真夏に走ることはあまりなかったのでこんな光景は見たことが無かったです。
補給ポイントを備忘がてら書いておこう。

・日の出町セブン

ロックアイスの小を買って首の後ろにくくり付けて走りましたが、イマイチ。逆に氷が冷たすぎました。アイスのポカリがあれば良かったのですが・・・

・古里のセブン

・奥多摩のデイリー(柳沢峠手前最後のコンビニだとか)

・道の駅たばやま

↓「日本のサイダー」

・柳沢峠手前6㎞くらいの自販機。(道の駅たばやまを過ぎてから柳沢峠まで唯一の自販機)

柳沢峠から甲州側を望む

柳沢峠を越えたところから撮影。

この猛暑の時期のロングライドは熱中症の危険が付きまといますが、甲州の桃のためなら再度行きたいと思いました。
ですが、梅雨明け前の曇りの日に行くのが良い気がしますね。。7月中旬くらい?

ホテル近くの甲府の丸亀製麺で補給。

翌日は超級山岳の大弛峠に行こうと画策していたのですが、かなりの猛暑と前日の疲れがありDNS。。乙女湖すら行けず。。。石和温泉から電車で帰ってきました。


ロードバイクの人気ブログランキングはこちら

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

Ad




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Ad