2017年GW裏磐梯サイクリングの最終日の記事です。
この日は桧原湖→磐梯吾妻レークライン→磐梯吾妻スカイライン→福島というルート計画。
下ってしばらく平坦基調の道を進み、その先少し登って国道115号に合流。すぐに県道30号へ入り、磐梯吾妻スカイラインへと進む。TTバイク練習に良さそうなコース。
順調に進んでいたのですが、この日は強風が吹いており、この地点(日本の道100選の看板の旧土湯ゲートのところ)でかなり風に煽られる状況。。。
この先もっと木のない吹きっさらしの道を登る事になりそうなので、ここ以上にバイクが風に煽られる事になりそうと判断し、磐梯吾妻スカイラインに行くのを断念しました。
今回の旅は磐梯吾妻スカイラインに行くのがメインの目的だっただけに、非常に残念でしたが、風に煽られて落車、クルマとの接触などの危険性を考えると行かないほうが良いと判断しました。
右に降りる県道30号線はそのまま福島方面へ下っていたので県道30号で下り、県道52号→県道148号で福島駅まで。
福島駅の近くで十割蕎麦を食べて今回の旅は終了です。
「喜多その」というお蕎麦屋さん。
値段高めですが、ここの蕎麦は普段食べる蕎麦とは食感が全く異なっていた。これがホンモノの十割そばなのか?
福島駅からは東北新幹線で輪行帰宅。14時16分の新幹線で大宮15時20分くらい着。自宅に着いたのが17時ごろ。